2021年6月1日 ~2021年6月7日 2021年度『新宿エコライフまつり』オンライン展覧会
イベント概要
新宿エコライフまつりは、毎年6月の環境月間に合わせて開催しています。
2021年度は、6月1日~6月6日にわたり開催します。
会場では新型コロナウイルスの感染拡大防止に配慮し、区内で活動する団体の紹介ポスターを展示するほか、オンラインでも会場内の展示を公開いたします。
ナビゲーター:
崎田 裕子(エコギャラリー新宿 指定管理者 NPO法人新宿環境活動ネット 代表理事)
出展者ゾーン
-
「お米づくり体験」
(環境学習プログラムガイドより)
群馬県沼田市
-
「くらしの中にエコを見つけよう。」
(環境学習プログラムガイドより)
新宿エコポジの会
-
「3R活動を推進する取組紹介」
新宿リサイクル活動センター
-
「歩育のすすめー外で歩かせませんか」
(環境学習プログラムガイドより)
新宿区ウオーキング協会
-
「エコライフ推進員の活動」
新宿区エコライフ推進協議会
-
「3R的エコ買いのススメ」
新宿区3R推進協議会
-
「食品ロス削減に向けた取組」
新宿区3R推進協議会
-
「<新宿区消費者団体連絡会>紹介」
新宿区消費者団体連絡会
-
「新宿区みどりの実態調査(第9次)緑被分布図」
新宿区みどり土木部みどり公園課
-
「新宿区いきものガイドブック」
新宿区みどり土木部みどり公園課
-
「リサイクル・清掃の環境学習」
(環境学習プログラムガイドより)
新宿清掃事務所
-
「生きものを通して考える環境教育・幼児教育」
(環境学習プログラムガイドより)
新宿中央公園パークアップ共同体・新宿中央公園管理事務所
-
「活動紹介」
新宿中央公園ビオトープの会
-
「地球の明るい未来に向けて」
東京ガス株式会社 東京中支店
-
「都市ガスから水素を取り出し発電!」
東京ガス株式会社東京中支店
-
「日本のカーボンニュートラルに向けた取組紹介」
東京電力パワーグリッド株式会社東京総支社
-
「3R活動を推進する取組紹介」
西早稲田リサイクル活動センター
-
「『行動バイアス』をのりこえて、健康的に、地球環境問題の解決を目指した法政大学の掟」
法政大学環境センター
-
「食品ロス削減のために私たちができること」
目白大学
-
「新宿の地場産業『染め』を通じて環境学習」
(環境学習プログラムガイドより)
NPO法人 山の幸染め会
-
「身近なものでレッツ3R!」
(環境学習プログラムガイドより)
早稲田大学学生環境NPO環境ロドリゲス
今日からはじめる私たちの2050年脱炭素チャレンジ!
-
今日からはじめる私たちの2050年脱炭素チャレンジ!
崎田 裕子(ジャーナリスト・環境カウンセラー)
-
今日からはじめる私たちの2050年脱炭素チャレンジ!
崎田 裕子(ジャーナリスト・環境カウンセラー)
新宿エコワン・グランプリ大賞作品紹介
-
「エコを広めるー絵画やボランティアを通してー」
井上 央雅 さん
第13回 個人ファミリー部門大賞
-
「『こどもエコ広場新宿』中高生スタッフチームの活動」
『こどもエコ広場新宿』中高生スタッフチーム
第13回 グループ部門大賞
-
「小さなお茶屋でも出来るSDGs~地球1個分の暮らしを目指して~」
CHA TSUTAYA 茶のつたや
第13回 環境にやさしい事業者大賞
-
「エコギャラリー新宿での環境活動ーこどもエコクラブ・環境絵画を通じた取組ー」
井上 泰雅 さん
第14回 個人ファミリー部門大賞
-
「食品ロスを減らし、地域の子どもたちへ『食』の支援をする」
西新宿子ども食堂
第14回 グループ部門大賞
-
「『行動バイアス』をのりこえて、えこぴょんと、健康的に、地球環境問題解決を目指した『法政大学の掟』」
法政大学環境センター
第14回 環境にやさしい事業者大賞
エコギャラリー新宿まるごとエコbook「えこようび」紹介
最終更新日:2023年03月31日