主催イベント詳細

このイベントは終了しました

締切

2025年2月8日 2025 年 冬 わたしたちと生き物のつながり~きのこと昆虫の多様性~(募集締切 1/31)

イベント概要

私たちの身の回りには、たくさんの「生き物どうしのつながり」があることをしっていますか?
今回は、土屋一昭さんと坂井きのこさんをお招きし、菌類が自然環境にもたらすはたらきや、その先にある生き物同士のつながりについてお話をお聞きします!トーク後には新宿中央公園を散策します。
大都会・新宿のなかで、生き物の繋がりを発見しましょう!

◆場所:エコギャラリー新宿、新宿中央公園
◆日時:2025年2月8日(土)13:30~15:30 ※雨天の場合も開催予定
◆定員・対象:30名程度 小学生~大人まで楽しめます!(応募者多数の場合は抽選、小学生以下は保護者同伴のこと)
◆参加費:無料
◆持ち物:筆記用具、飲み物
◆服装:歩きやすい靴

注意事項:雨天決行、雪などの荒天は中止します。

応募方法

お申込み受付は終了いたしました。たくさんのお申込みありがとうございました。

※お申込みの皆様へ
・受講確定については2月1日(土)以降にご連絡いたします。
・収集した個人情報は、講座の運営及び、新宿区立環境学習情報センターが実施する環境学習に関連した事業でのご案内に使用する場合があります。
※メールまたはイベント申込みフォームよりお申込みの皆様へ @shinjuku-ecocenter.jpのメールを受け取れるよう、設定をご確認ください。 キャリアメールの利用や迷惑メール設定により、エコギャラリー新宿からのメールを受信できない場合もございます。 お問い合わせ:エコギャラリー新宿 〒160-0023 新宿区西新宿2-11-4(新宿中央公園内) TEL:03-3348-6277 FAX:03-3344-4434 Mail:info@shinjuku-ecocenter.jp

事業報告

2月8日、ネイチャーガイドで”東京最後の野生児”の異名をもつ土屋一昭さんと、きのこ芸人の坂井きのこさんをお招きし、きのこと生物のつながりについてのトークイベント&観察会を行いました。大人から子どもまで、生き物好きの参加者27名が、大都会・新宿に集まりました!
はじめは、土屋さん・きのこさんによるトークセッションを行い、きのこの種類、生態や、自然界でのほかの生き物とのつながりなどについて詳しく説明いただきました。昆虫食や、きのこからできた「きのこレザー」など、昆虫やきのこが持つサステナブルな暮らしへの可能性についてもお話しいただきました。
質問タイムでも、とても興味深い質問ばかりでした。きのこのおすすめの食べ方では、マッシュルームがきのこで唯一生食OKなものということを初めて知りとっても驚きです!

後半はみんなで新宿中央公園を散策! たくさんのサルノコシカケが木についている様子など、きのこと植物の間にある「切っても切れない関係」を見ることができました。

ご参加いただいた皆様、ありがとうございました!

  • 2025 年 冬 わたしたちと生き物のつながり~きのこと昆虫の多様性~(募集締切 1/31)
  • 2025 年 冬 わたしたちと生き物のつながり~きのこと昆虫の多様性~(募集締切 1/31)
  • 2025 年 冬 わたしたちと生き物のつながり~きのこと昆虫の多様性~(募集締切 1/31)
  • 2025 年 冬 わたしたちと生き物のつながり~きのこと昆虫の多様性~(募集締切 1/31)
  • 2025 年 冬 わたしたちと生き物のつながり~きのこと昆虫の多様性~(募集締切 1/31)
  • 2025 年 冬 わたしたちと生き物のつながり~きのこと昆虫の多様性~(募集締切 1/31)

最終更新日:2025年04月12日